2014年11月1日土曜日

ラパロから10週間後

生理前の痛い週が今週の頭くらいからの予定(笑)でした。生理10日前からは痛みがはじまるのですが、9日前くらいに少し痛い?のかな?と思うくらいでした。

今週は水曜日の朝、仕事中にちょっと我慢できない痛みがあったけれど、速攻でブスコパンとコディン入りの痛み止めを飲みました。なんせ仕事中に激痛で意識を失い救急車ざたになってちょうどきっかり4週間目だったので、あせりました。同僚もまたあの痛みが?!っていう雰囲気になりしばらく緊張感がありましたが、薬を飲んで、まあ20分もしないうちに楽になりました。セーフ。コディンを飲むと頭がふあふあして仕事に集中できなくなるのですが、倒れるよりはましかと思い、何とか痛みを抑えました。

木曜日は遅番で、時々痛みは来るものの、毎晩飲むのを再開したシングレアと、毎食後のナプロキシンで何とか仕事終了。

水曜日の午後、木曜日の午前中としなければならない庭仕事をして、それで仕事にもいけてるので絶対に痛みに勝つ!!という意気込みです。時々やすまないと痛みがきそうになるので、その前に休憩。

金曜日は忙しくてコディンの力を借りました。コディンを飲むと便秘になるー。下剤(といっても便をやわらかくして便通を助ける薬)を毎日飲んでいるのですが、だんだん効かなくなってきてる。コディンを飲むと効きが激減。ダークチョコレートも以前は30分以内にはトイレにはいっていたのに、食べても食べても(笑)、でない。できたらコディンは避けたいところだけど、痛みをコントロールするには必要だ。そしてナプロキシンからディクロフェナックにレベルアップしました。

土曜日の今日は花火を見に行くことになっているので、寒い中おなかが痛くならないようにのめるだけ痛み止めを飲み、カイロをお腹と腰に貼り、暖かいほうじ茶を持っていきました。まあ痛かったけど、激痛は避けることができて、花火もきれいでよかった。

イギリスの花火はこども用の花火ショーが先ず7時ごろにあって、大人向けの(日本のような規模の)花火ショーが8時ごろにある。まあそれぞれ5―10分くらいばんばん上がるだけなのだけど。そしてレーザーショーと音楽(ポップやらロックやら)ガンガンとともに花火が上がるのです。あまり情緒は・・・ない。まあこどもたちは花火を見ながら歌ってて楽しそうだったけど。

花火から帰ってきたら、やっぱりお腹は悲鳴を上げ、ほっとクッションで温めて、コディンを飲み休息。

まだこれからかもしれないけど、今月は今までに比べて痛みが弱い。嬉しいけれどまさかこれからガンとくるのか?とかまえてしまう自分もいる。考えないようにはしていますが。激痛でうめくということは今のところありません。朝痛くて目が覚めたことが一回あったけどまあ起きる時間だったし痛みで目が覚めたのか、起きる時間にたまたま痛かったのかわからないくらい。

以前は痛みで夜中に何度も目が覚めていたから、これが手術の成果なのかな?と実感中です。そして、痛みが減ったせいか体力が少し戻ってきて、痛い期間に庭仕事なんてしちゃったり、子どもを追いかけて、遊ぶこともできて、健康ってスバラシイと喜んでいます。あしたの日曜日も出かける予定を入れちゃったし、大丈夫かなーと思いつつ顔が笑ってしまいます(笑)。

このまま行けば普通の生活が送れる!のではないか。


4週間前に意識をなくして倒れたときに痛みを10とすると、ひどいときで8、まあまあのときで7くらいかなー。シングレアはとりあえず飲んでおこう。

10 痛くて意識を失う
9 激痛でうめく、夜中に痛くて目が覚める
8 ディクロフェナック、コディン服用
7 ナプロキシン、ブスコパンも飲むか
6 イブプロフェンでOK
5 パラセティモル(カロナールみたいな感じ)でOK
4 シングレアだけでOK
3 生理前は痛まず、生理のときだけ痛み止め
2 生理痛、カイロ貼っとけばいい
1 生理痛あるけどまあ我慢できる
0 毎日痛くない!

こんなんでどうかな。とりあえず目標は4かな。まあ痛み止めを飲んでおけば、普通の生活ができるくらいにはなりたい。今日は8でした。9以上がここ何年か続いてたので7でもすばらしく感じます。あと5,6日くらいで次の生理がくるだろうなー。

友達には生理が始まってからずーっと無痛の子がいる。生理痛全くないなんてうらやましい。私は初潮のときから生理痛と戦ってるからなー。

0 件のコメント:

コメントを投稿