2013年10月21日月曜日

術後5日開通(笑)

昨日の夜もうちょっとチョコレートを食べておいたせいか、今朝、決着がつきました! ただちょっとつらかったので、切れました(泣)。切れると次がこわいですね。すいませんこんな話で。

これを踏まえて、次のラパロ等の手術の時など、コディンを使う時はもう少し動いたり、チョコレートやプーアールティーの導入を早めにしようと思います。次ぎ、あるんだろうなーやっぱり。

あるならあるで、覚悟を決めて、準備をしておけばいいんだよね。心の準備も環境の準備も。妊婦のときにはいていたお腹周りの大きいレギンズも捨てようと思っていたんだけど、冬におなかが暖かいからとっておいたら、まさかラパロ後にこんなに役に立つと思わなかったので、術後専用にとっておくことにしよう。病院に持っていくかばんはひとつ専用のを決めて(何か病院の匂いというか気が染み付くような気がして)おこう。もう捨ててもいいかもでもまあ見た目OKと思うパジャヤマも病院専用にとっておこう。とりあえず次は有りそうだし。

内膜症がある人って結構頻繁にラパロしてる人がいるみたい。私もそうでないといいけど、準備をしておけば必要なくなるような気がして。イギリスでは子宮内膜症の団体がオンラインフォーラムをしていて、そこに参加してみた。私は毎月痛みでつぶれそうになっていたけど、そのフォーラムには私よりつらそうな人がわんさかいて、ラパロ3回もしてもううんざりと思っていたけど、もう10代の頃から何回も何回もラパロを受けてる人がいて、すでに10回を越えてる人がいることがわかった。内膜症ってやっぱりなおらないんだなぁと思った。どうにかうまく付き合っていかないと、閉経までやっぱり後10年くらいはあるから、私もまだまだラパロを受けることがあるんじゃないかな。・・・と思っていれば、受けないような気がすると思っている私がいる・・・。めんどくさい私なのである。

さて今日は、火曜日から仕事に復帰(車通勤)なので、車の運転をしてみようと(旦那は運転しません)、家から20分くらいのところにあるショッピングセンターに行くことにしました。日曜日の朝はすいてるのでまあ大丈夫だろう。旦那の靴が駄目になったし、これから雨がよく降るのにこどもの長靴に穴が開きそうだし、よく面倒を見てもらった御礼に靴と長靴をプレゼントしカフェでおやつでも食べようと御礼をしたくて行くことにしました。

無事に着き靴も長靴も無事に買え、カフェでおやつを食べ、ちょっと買い物をして帰り道。疲れたのかちょっと危険なところが2箇所。慣れた道なのに違う車線にいる! と言うのが一回。やっぱり疲れてる。家に帰って、昼ごはんは旦那まかせでした。無事に帰れてよかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿